
不登校、引きこもりなどの子供達を助けている知人から、ある日、私にメールがきて、「子供が自分で稼げるような仕事を考えてくれませんか。インドでなら何か可能ではないですか」と問われた。これにはもうずいぶん長い間、返事が出せていない。なぜならそれは単純ではなく本人の心次第なのだ。私も不登校、引きこもりなどの子供達をアナンダの作業員として何人も雇ったことがあった。が、しかし、事はそう単純ではない。
続きを読む アナンダコラム不登校、引きこもりなどの子供達を助けている知人から、ある日、私にメールがきて、「子供が自分で稼げるような仕事を考えてくれませんか。インドでなら何か可能ではないですか」と問われた。これにはもうずいぶん長い間、返事が出せていない。なぜならそれは単純ではなく本人の心次第なのだ。私も不登校、引きこもりなどの子供達をアナンダの作業員として何人も雇ったことがあった。が、しかし、事はそう単純ではない。
続きを読む アナンダコラム9月20日・21日山梨アナンダ本社にてインドもの祭り開催します。
大量に使用するインドのアクセサリーをバラしたものを仕入れています。
アクセサリーを作る人には選ぶ作業は楽しい時間です。机と椅子を用意してお待ちしています。
久しぶりにみなさんとシンマンソン学舎に滞在。ワークショップ三昧!
織り、ニット、錫の刺繍、ボタン作り、ボビンレース、バドマルでパッチワークなどやりたい事いっぱい、あっという間の10日間でした。