
今回はブルーテクセル×コリデールのクロスブレッド。
クリンプが細かく毛番手は細め。
洗う前なのに既にスムースな手触り。
ピンクベージュのような色味とグレーが一房の中に混在しています。
今回はブルーテクセル×コリデールのクロスブレッド。
クリンプが細かく毛番手は細め。
洗う前なのに既にスムースな手触り。
ピンクベージュのような色味とグレーが一房の中に混在しています。
オランダ原産🇳🇱のズオゥブル(UKではこう発音されてましたが、翻訳ソフトを通すとズワルトブレスと訳される)とテクセルのクロスブレットのフリースです。
フリース祭以降、着々とお客様のもとへ旅立っているNZ、UKのフリース達、もう残っていない品種も少なくはないですが、できるだけ多くの方に手に取って頂いてフリースそれぞれの魅力を堪能していただければ嬉しいです。
頭買いはちょっと持て余しそう、洗うスペースやタイミングがない方にも楽しんでいただけるよう洗い済みにして100g単位でお買い求めいただけるようになっています。
個体の違いも楽しめるのがフリースの魅力の一つでもあります。
あまり知らない羊とは縁がなかった、という方も是非この機会をお見逃しなく💨
四方を囲む丘陵地では沢山の羊が草を育み、車輛の前を羊の親子が悠然と横切ったり、道端で寝そべっていたり、お肉屋さんで羊は主力商品で、郵便局にまで羊関連の製品やグッズがあり、まさに羊、ひつじ、SHEEP!
続きを読む イギリス湖水地方 ケンダルの町 フリース仕入れ探訪記以前から、この自然界での最も不思議な現象。変な動物と言われている。スカンジナビア半島の山地に生息するレミング(たびネズミ)のこと。何千、何万匹という大きな群れが、ぞろぞろと並んで、崖から湖水に飛び込んで、集団自殺をするらしい。水面に何キロも死体が浮かび、死臭が漂って、また、3~4年後には同様の集団自殺が繰り返されるのだそうだ。何が理由なのか、わからない。その動物種の水辺での繁栄を狙い、水に強い個体を自然が選別して残しているのでもなさそうだ。飛び込んだ全部の個体が死ぬらしい。ただ大きな群れになると個体は従順になって個体の自立性を失い周囲のみんなと同じ行動をする性格を持っている動物なのだ。
続きを読む レミングの集団自殺とヒトの集団他殺(戦争)